ブログ記事にタイトルを付ける際のポイントとコツを徹底解説します

記事にタイトルを付ける際のポイントとコツを徹底解説します 職人の暇つぶし
スポンサーリンク

タイトルは記事の顔でもあり、SEO対策としてもとても重要な部分です。

皆さんしっかりと付けることが出来ますか?

きっと大丈夫だとは思いますが、是非本記事で再確認して頂きたいです。

狙ったキーワードを入れる

狙っているキーワードをタイトルに入れるというのは初歩中の初歩ですね。

検索流入を無視してただ面白い記事を公開し、SNS流入やバズることのみでPVを稼ぐというのなら関係無いですが、そんな狭き門を個人で狙う方は少ないと思います。

二度目ですが初歩中の初歩なので、次に行きます。

キーワードを入れる

主要のキーワードは左に寄せる

Googleはタイトルの左(文頭)にあるキーワードに特に注目するという説があります。

そして曖昧な表現から分かるように、逆にタイトルの中ほどにキーワードを寄せたら順位が上がったなど、否定する説も存在します。

ただ、検索ユーザーは一つ一つのタイトルを丁寧に最後まで読みません。

スマホユーザーは特に、最初の部分だけ読んで下にスクロールすることが多いでしょう。

そのためタイトルを付ける際は、パッと目に入る左側に主要ワードを寄せることをおすすめします。

左側キーワードを入れる

32文字以内で内容を伝える

32文字というのは、Googleの検索結果ページで目に見える文字数の事です。

それ以降はという形で省略されてしまうので、どんなに良い事を書いてもクリックされるまで見られません。

前項と併せて考えると、32文字以内狙うキーワード記事の魅力を伝える必要があるということです。

32文字以内の左側キーワードを入れる

不自然な文章にしない

かといって、キーワードを乱立させたり文脈をめちゃくちゃにした不自然な文章にしてはいけません。

Googleのクローラーが理解できる分かりやすい文章でないと、正当な評価で順位が付くことは難しいでしょう。

32文字以内で分かりやすいタイトルの左側キーワードを入れる

興味を引く文脈にする

興味を引く文言を織り交ぜることによって、好奇心を刺激してユーザーから読まれやすくなります。

ポイントとしては大げさに言うこととネガティブに言うことです。

大げさな文言

初心者必見!、必勝法!、絶対使える!etc…

大げさなタイトルを付けることで、「そこまで言うなら・・・」と記事を読んでもらえます。

タイトルに沿って本当に大げさな結末にする必要はありませんが、見てもらう以上は出来得る限りしっかりした記事にすることを心掛けましょう。

続いてネガティブな文言です。

ネガティブな文言

要注意!?、危険!、やめておけ!etc…

人間はネガティブなものに強く反応します。

結果が本当はそうでなくとも、こういった危機感を刺激する文言がタイトルに入っているだけで、記事はかなり読まれやすくなります。

もちろんこちらも、見てもらう以上は最大限良い記事にすることを忘れないように。

32文字以内で分かりやすくて目を引くタイトルの左側キーワードを入れる

未回収キーワードや共起語は見出しに

本当は入れたかったけど検索ボリュームが少ないから後回しにしたキーワード共起語は、H2やH3といった見出しに入れるようにしましょう。

見出しはSEO的にも、タイトルの次に重視される部分です。

こちらは本記事の内容と少し毛色が違いますが、「無理に詰め込み過ぎなくても大丈夫」という補足情報として紹介しました。

32文字以内で分かりやすくて目を引くタイトルの左側キーワードを入れる
(回収できないキーワードや共起語は見出しに入れる)

まとめ

以上で記事タイトルの付け方の確認を終わります。

冒頭に書いたようにタイトル=記事の顔なので、ビシッと決めていきたいですよね。

本記事が皆さんの参考になると幸いです。

この記事を書いた人
元職人Y

神奈川県横浜市生まれの30代前半の男
5年ほど型枠大工として活動
玉掛けやクレーン操縦など、現場職に必要不可欠な資格を多数保有
現在はWeb系の仕事へ転身し、建設業についてのリアルな情報を発信して認知度向上とイメージ改善に努める

元職人Yをフォローする
職人の暇つぶし
シェアする
現場職人Labo