虫が苦手な人必見!虫嫌いの克服法3つを大紹介

虫が苦手な人必見!虫嫌いの克服法3つを大紹介 職人の暇つぶし
スポンサーリンク

筆者は虫が大嫌いで、小バエ程度でも見かけるとどうにかするまで落ち着きません。

そういう虫が苦手な方、日常生活では苦労しますよね。

飼ってみればいいとか慣れれば大丈夫とか、気軽にものを言う方がいますが、本当に嫌いな人はそんなレベルじゃないんです。

この記事では、見かけたら逃げるほど虫が嫌いだった筆者が、苦手ながらも倒せるようになった克服法を紹介します。

※筆者自身も大嫌いなため、本記事に虫の画像は1枚もありません。

虫が苦手だと感じる3つの原因

そもそも虫が苦手だと感じる理由としては、以下の3つが考えられます。

  • 生理的に無理
  • 不衛生or危険なイメージがある
  • 姿かたちが不気味で気持ち悪い

上記のうち生理的に無理という理由であれば、克服はかなり難しいです。

見えないところの虫の存在が気になって、日常生活もままならないという方の多くは、これに該当します。

そのレベルの方々は無理して克服しようとせず、他人に頼ることが最善策です。

まとめ:虫嫌いは悪いことじゃない!人に頼るのもOK

一方、残りの2つに関してであれば虫嫌いを克服できる可能性は高いです。

次章より、虫の克服法を詳しく解説します。

虫嫌いの克服法その1:意識改革を行う

虫嫌いの克服法その1:意識改革を行う

怖いという感情が苦手意識を生んでいることも多いため、まずは意識改革を行いましょう。

そもそもですが、虫より人間の方が大きくて強いです。

またアマゾンなどの熱帯雨林と違って、日本には触っただけで致命傷になるような虫は多くいません。

確かに、アナフィラキシーショックを引き起こすオオスズメバチや、一時期話題となったヒアリなどの存在はあります。

ですが皆さんが苦手とする虫たちはそういったものではなく、セミやGなどの定期的に見かける「ありふれた虫」ではないでしょうか。

毒も何もないそういった虫よりも、人間である自分の方が強くて怖いと意識改革を行うことが、まず第一です。

やってはいけない意識改革

意識改革は上述したような「自分に自信を持つ方法」を行うべきなので、「自分を追い詰める方法」は避けるようにしましょう。

自分を追い詰める方法とは、「目に見えない小さい虫はそこらに沢山いる」「どこもかしこも微生物だらけ」など、極論を用いて虫への苦手意識を諦めさせるものです。

この意識改革のやり方では精神衛生上よくなく、逆に悪化してしまう可能性もあります。

諦めるものではなく、前向きな意識改革を行いましょう。

虫嫌いの克服法その2:対策を整える

普段から勉強をしておくことでテスト当日に余裕ができるのと同じく、対策することが苦手意識の改善に繋がります。

殺虫スプレーや殺虫剤、処理するためのガムテープや手袋など、虫退治のための道具を用意しておくことで、いざという時も余裕が生まれます。

「いつでも出てきていいぞ」と考えられるだけでも、だいぶ苦手意識は薄まります。

そういった出てきたときの対策だけでなく、バルサンや駆除業者をはじめとする出てきた後のケアも考えておくと、なおよいでしょう。

置くだけ簡単ゴキちゃんストップ
24時間365日受付対応 生活110番
ダスキン害虫駆除サービス

虫嫌いの克服法その3:情報や知識を取り入れて慣れる

北海道は寒い土地柄Gが少ないため、道民の方のなかには上京して初めて見てゾッとしたという方も多くいます。

つまり、知らない=苦手に繋がることもあるということです。

よってさらに苦手意識を取り払いたい、むしろ得意になりたいという場合は、本や動画で虫の情報や知識を取り入れましょう。

書籍:虫ぎらいはなおるかな-世界をカエル-金井真紀

虫嫌いは悪いことじゃない!人に頼るのもOK

虫嫌いは悪いことじゃない!人に頼るのもOK

ここまで虫嫌いの克服法を紹介しましたが、人間無理なものは無理です。

また、嫌いなものを好きになる必要もありません。

自分じゃ無理だと割り切って、他人に頼ることも十分ありです。

サービス名 特徴
生活110番 ・24時間365日受付対応
・害虫、害獣駆除まで一括対応
特殊清掃隊 ・害虫駆除や除菌消臭に対応
・無料で現地調査
ムシプロテック ・全国規模の害虫駆除専門業者
・天井裏や床下など見えないところまで徹底調査
ダスキン害虫駆除サービス ・無料診断可能!
・お得なご家庭向け定期サービス有り!
この記事を書いた人
元職人Y

神奈川県横浜市生まれの30代前半の男
5年ほど型枠大工として活動
玉掛けやクレーン操縦など、現場職に必要不可欠な資格を多数保有
現在はWeb系の仕事へ転身し、建設業についてのリアルな情報を発信して認知度向上とイメージ改善に努める

元職人Yをフォローする
職人の暇つぶし
シェアする
現場職人Labo